野菜王的処方箋・・・夏バテ対策の前に慢性疲労の知識

2010年7月27日 23:15

暑い日が続と「夏バテ対策」「疲労回復商品」が売れるようになる。でも本当に有効なの?効果が無くても満足すればそれで良い?ちょっと検証してみましょう。


water

 

疲労の定義は様々ですが「作業効率の低下」とされる研究がいくつか見受けられます。疲れは肉体労働の結果の疲労とは異なり、精神ストレス、環境ストレス、感染、消耗性疾患、睡眠障害、運動など原因は複合因子で、慢性に経過している状態です。

 

暑い日が続と環境ストレス(暑さ、冷房の効きすぎ)、熱帯夜の睡眠障害により慢性疲労はさらに増強してしまいます。

unagi


夏バテ対策は涼しさの演出やこってりした食べ物などが多いような気がしますが、食という観点からするとちょっと異なります。

 

抗疲労食品の研究論文から、作業効率、自覚症状、酸化ストレスマーカーを指標にして検証するとイミダゾールジペプチドという物質がいずれの指標でも疲労を軽減するという報告がありました。酸化ストレスの知識は過去のブログ2010/2/28参照。

 http://yasaioh.digital-dime.net/archives/1257652.html



イミダゾールジペプチドは鶏胸肉に豊富だという。ほぅ。

 

「やっぱり肉!スタミナじゃないか!!!」と言われそうだが・・・冷静に冷静に・・・

 

疲労と食事について食事調査がなされている。調査結果によると疲労を感じているひとたちではエネルギーその他ビタミン、ミネラルとも「取りすぎ」の傾向があったようです。

 

スタミナ食とは「うな重」ではないようです。すなわち「バランスの良さ」「栄養密度の高さ・・・カロリーは適量。野菜の中でもでもビタミン、ミネラル、フィトケミカルが豊富に含まれた高品質のもの」ということになります。


antifatigue

疲労対策商品は良質の野菜!夏野菜はお勧めです。ゴーヤ、ピーマン、なす、トマト、オクラ・・・1つ1つ取っても抗酸化能が高い野菜です。ガーリックを効かせて内容がっちり!適量に!賢い夏バテ対策。美肌料理にもなる!

 

最近では森林セラピーが酸化ストレスからの回復に役立つという論文が出ています。

 

アンチエイジングも出来ちゃいますね。

 

なんたって美味しい!今日も食べて元気。

 

ラベル: