野菜王コミュニケーション・・・新入社員をチェック「注目は豆苗(とうみょう)社員」

2010年4月18日 16:31

部下に新入社員が配属に、という季節です。会社だけでなく社会にも貢献できる人間に育てあげてください。お互い理解しあうために、また上から押し付けの上司にならないために、野菜王的カテゴリーでやさしく部下を見守りたいところです。

 

新入社員はどんな可能性を持っているのでしょうか?

1. 能力もやる気もある。

2. 能力はあるがやる気がない

3. 能力は無いがやる気はある

4. 能力もやる気も無い

 

ここは3番の人に注目したい。

TM1

TM2

写真は「豆苗」

スプラウト野菜なのですが、美味しく料理するにはちょっと工夫が必要。しかしこの豆苗、生き様がちょっと違う。一度カットしたあとの根の部分を水につけると・・・・


TM3


また芽がすくすく育ちはじめるのです。打たれ強さは最近の若者に求められている点かもしれません。逆に上司が励まされるでしょう。

 

さて2番の能力はあるがやる気が無い人

そつが無いのですが、けっこうプライドが高く指示に従わないことも・・・。


pisum


スイートピーはとっても可憐。同じ仲間のスナップエンドウ(手前)は似たような花をつけた後・・・若い莢を食すのですが・・。まあ、出所(学歴)は良くても応用がきかないと、茹でてマヨネーズトッピングだけの登場で終わってしまうでしょう。

 

生き残るためにはプライドを捨て、カラオケで松田聖子の「赤いスイートピー」を可愛く歌い、部長クラスに可愛がってもらいましょう。

 

ワークは「機能する」の意味もあります。新入社員の方々の検討を祈ります!

 

 

ラベル: ,

野菜王的処方せん・・・・メタボ解決いろいろアスパラ編

2010年3月26日 22:07

今日も泣きつきメールが来た。血液検査結果が悪かったらしい。血糖値132、γ-GTP92、中性脂肪154、ヘモグロビン6.0 と記されていた。どうすればいい?そんな質問に対する答えは10人いれば10以上のアンサー。だけど愛情たっぷりあります!

aspara1

パターン1

病院にいく段階ではない。かなり物分りが良く自己改革にたけている人へのアンサーは単純だ。これはメールを頂いた方がこのカテゴリーに当てはまる。

 

まず、なぜこんな結果になったか本人がよく知っている。最近、酒がらみの会に連日出席。もともと飲める派の彼は、ついつい若かりしころのペースでイケイケ・ドンドン、あるいはドンドンドン。もとの生活パターンに戻せば、まずは良い結果が出せる。

 

ただし・・・・。

率直に申し上げるが、もう若くはない。基礎体力は確実に低下している。もとの生活に戻しても体はもとには戻らない。なぜなら中年期以降、加齢は確実に進んでいる。

 

ただし、そこを勘案して食事内容を吟味したり、運動してみたりすると、ある程度ロジカルに結果が出る。

 

ここが30代メタボと50代メタボの違いだ!若い頃は基礎代謝が保たれているので、もとの生活に戻せば健康状態も取り戻せる可能性が高い。

 

だが食べる楽しみを忘れてはいけない。

 

春のお勧めはアスパラガス。少々お高くても太くて新鮮なものを選ぼう。

一束300円X3束で900円。茹でてお好みの調味料でいただく。結構量が多いので満腹感あるメニューにになる。全部食べても140Kcal程度。串焼き1本分くらいにしかならない。サラダでもスパゲッティに混ぜても・・・。

 

そこで横にならべれば・・・。

これは日本の人口。釣鐘型から逆ピラミッド型へ・・・。少子高齢化だ。55歳以降の方々が健康でいられるのか病気がちなのか、それ次第で日本の状況に変化が生じるということ。

 

aspara2

aspara4


難しいことはさておき、今の時期のアスパラガス、別れと出会いの時期にぴったりです。なぜなら矢印は上向き↑↑↑でしょ!

aspara3

酒は量を控えて野菜メニューを選び、毎日1万歩あるく。お金はかからない。朝にお腹がちょっと空くらいのお酒の飲み方をすれば(これは人それぞれ)、明日も元気にお酒が飲めます。飲める体づくり、つまり奥さんに呆れられないスマートな飲み方が大事なのです。旨み成分でもあるアスパラギン酸で明日も変わらぬ元気。

 

アスパラガス、食べるべし。


それが出来ないからこまっているの!という方の為に・・・次回パターン2

 

ラベル: ,