低炭水化物ダイエットよりは玄米・雑穀ごはん

2011年1月27日 20:41

ダイエット効果が高い・・つまり日本流に言うと体重減少が大きい、と最近ちまたで騒がれている低炭水化物ダイエット、こちらは勧めない。


何のためのダイエットなのか?短期間に体重が減少してもその後のリバウンド率が高いと聞く。脳はグルコースを主に利用するが飢餓のときはケトンも利用する。脳はグルコースが大好き。グルコースが少ないと集中力がなくなる。

炭水化物には糖質のほかに食物繊維も含まれている。白米より玄米のほうが食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富だ。同じカロリーでも血糖やインスリン値の上昇も穏やかだ。お腹もちが良く、便通が良くなる。コレステロールの腸管からの排泄が増加する。

小腸での消化吸収のメカニズムの他、免疫機構にも注目したい。食物繊維にも色々あり、野菜ソムリエ的に言えばキク科の野菜・・・アーティチョーク、キクイモ、チコリなどに含まれているイヌリンは大注目だ。

一般に食物繊維は腸内細菌叢を介した作用で大腸粘膜免疫に影響を及ぼす。すなわち善玉菌を増加させ、その善玉菌の代謝産物の短鎖脂肪酸の腸粘膜の生理作用により粘膜防御能を亢進させる。また高い水分保持能から便通調節に大変重要である。プレバイオティクスとしての食物繊維はプロバイオティクス(生菌製剤)の摂取同様に重要なのです。

有害菌優勢の腸内環境は発がん物質・発がん促進物質の産生、有害物質の産生、最近毒素が腸管を直接障害し、粘膜バリアの機能低下、免疫力低下から、これら有害物質が血中に移行し、さまざま疾患、とくにがんや免疫にかかわる病気を引き起こす、というものです。

最近は女性の大腸がんが増加している。食の欧米化が原因とも言われている。すなわち動物性食品の増加、食物繊維の摂取低下があげられている。腸内環境を整えるのはとても大事だ。

ダイエットは健康のための食事療法。炭水化物ダイエットで体重が減少して他の病気になってはたまったものではありませんね。



玄米、雑穀ごはんをまずは炊いてみましょう。腸内環境が良くなるとお肌の状態も血液の状態も良くなります。

それで低炭水化物ダイエットを施行すると、よほど注意して野菜・海藻・キノコ類を摂取しないと食物繊維不足になりますし、第一エンゲル係数が高くなります。




2000円の料亭のお弁当、材料費200円の自家製お弁当。まずは1合炊いてみる・・から。

ラベル:

寒じめほうれん草とワイン会

2011年1月24日 23:39


寒じめほうれん草とワイン会:とにかくレベルが高かった

寒じめほうれん草を昨年ご紹介して、最近は毎回食材提供させていただいているマスターソムリエ高野豊氏のワイン会。あれから1年・・・・みな真剣、そしてそのレベルは高い・・。

1月のお題目
寒じめほうれん草
桜島大根
藻塩


おなじみの参加者。目利きの方々、食材やワインの説明も真剣に聞いている。


岩シェフ:いつもは穏やかなシェフの表情が今回は鋭い。


そしてマスターソムリエ高野氏:すごい知識とその世界。


私:実は気おくれしていた。上記の二人が険しかったのだ。週末だけこのような野菜ソムリエの姿をする私は・・・三歩さがるしかない。




氷見ブリと桜島大根のカルパッチョ

                        

スライスしただけの桜島大根が堂々としてそのものの風格


桜島大根、寒じめほうれん草入りフォカッチャ


寒じめほうれん草とリコッタチーズのカネロニ&桜島大根のリゾット


これは美味しい。ほうれん草などの個性派葉野菜は乳製品にあう。そこを優しくグルテン入り炭水化物が包み込む。


藻塩でしめた真鱈のサフラン風味

シンプルながら堂々の1品。以前はホヤ塩で白身魚をいただきました。こちらも素晴らしいく、いずれも野菜のうまみと甘さが絶妙です。


東御市で獲れたイノシシロース肉のトーストブルーチーズの香りをつけて

ドン!ときます。赤ワインがパシッと受け止めます。


チーズを3種(カマンベール、カマンブルー、バジルチーズ)


コアントローのザバイオーネをかけたジャージ乳のミルクジェラート

本日のワイン:は~~~素人ながら堪能!

富良野ワイン・ロズィ・ムーン(北海道富良野市)
デ・ボルトリ・DB・スパークリング・ブリュット(オーストラリア・ニューサウズウエールズ州)
シャトー・デュ・グラン・ムエイス・ル・クレレ2008
井筒ワイン・長野県原産地呼称認定・シャルドネ樽熟成2009
キリアンワイン・ドライ赤2005(中国甘粛省高台)
ショレ・レ・ボーヌ・ドメーヌ・トロボー2007
シャトーララウディ2000



The best wine!


オリも楽しんでみました。結晶も自然美。

峰の雪酒造、美禄の森 aizu mead (福島県喜多方市)

背筋が伸びるような3時間でした。
写真提供は写真家:小平尚典氏(ご専門は別ですが、これがまた・・・映像の通りです)


やっとメジャーになってきました。寒じめほうれん草。

ラベル:

愛のある医療

 16:36

通院されている方々は主治医の先生から愛を感じていますか?

優しくされているから「愛」を感じます、とか、思ったとおりの医療を受けれるので「愛情あふれる」医療だと思います。そうおっやる方も多いかも・・。本当にそうですか?

真の愛情ある医療は「患者さんの未来を考えてあげること」だと常づね感じていました。健康的な生活をするための知識、病気の知識、医療制度のしくみをしること、そしてもっと大事なのは気持ちのありかたをやさしく指南してあげて、患者さんの幸せを一緒に考えてあげること・・です。お互いハッピーになる、これは良い医療の最終目標です。

そういった活動をしている先生は稀有な存在です。特にご自身で開業されている先生は日々の診療に悩殺されて、事実上不可能。あるいは最初から医療経済だけを考えている医療機関も少なくないのが現状です。



でもいらっしゃいました。毎月健康教室を定期開催されている先生が・・。108回目の講師を仰せつかりました。盛岡市大通り鎌田内科クリニック。入り口の上には鉄腕アトムが・・。

ダイエット and エクササイズ。わたしはこれを work(機能する、働く)と説明しました。鎌田先生の心情。それは単に健康を追求するためではなく、生きて社会で機能していくこと。

処方された薬が指示通りに服薬されていない現実、つまり破棄されてしまっている薬がいかに多いか・・・。この部分では食の現状と変わらないのです。

信頼関係、それは一度の受診では築けません。担当医の視点がどこにあるのか。一度考えてみてください。参加者の熱心なご発言が嬉しかったです。


自然美

2011年1月19日 18:52

vege2 (2)

vege2 (1)


vege3



美しくておいしい。食べるだけできれいになりそうです。

http://yasaioh.digital-dime.net/archives/1244250.html

 

ロマネスコ

珊瑚礁(サンゴショウ)

ユーロスター

 

などとネーミングされています。それにして計算されつくしたかのようた蕾の並び方がいいですねー。

ミュージカル・食糧事情

2011年1月18日 18:52

news1 (1)


世界情勢がざわざわしている。最近卵の値段が気になっていた。何年ぶりで食べたミスドの品質の低下に驚いた。

news1 (2)
 

円高にマスクされている。1ドル160円だったら牛丼の値段合戦などとは言っていられない。

 

平泉ミュージカルを観劇する。争いののち岩手県平泉(奥州)に平和を願い建てられた中尊寺。とはいってもきれいごとだけではないが、その地で生きて仕事して眠って暮らし、死んでいく・・という普遍的な生活の有難さを私たちに訴えていた。地元の方々がプロの指導を受けて、生き生きと踊り、歌い、表現していました。真正面で鑑賞しましたが、それはそれは熱演。情感の込めかたが魂をシャウトしているようでした。


title

 

ほかの地域の人間に仕掛けさせて戦争させたり、自ら争ったり、歴史は繰り返されると・・。たしかに戦いのシーンは、戦いの手法は異なるが人の姿・振る舞いにあまり変わりない。

 

中尊寺、華鬘(けまん)の迦陵頻伽(かりょうびんが)

愛、嫉妬、、、?の4つのテーマが、いろいろな場面で人の心の隙間にささやいています。

 

世界平和を!ただの金ぴかのお寺の存在だけではない、今なお不安定な世界の人々の感情。世界遺産登録ということはさておき、日本の、日本人のこれからのポジションを示していくときかな?と思います。

 

地産地消は世界平和。他国のお金持ちを羨んでいる場合では無いのです。耕せる人は、耕して・・。

 

野菜王への質問が来ました、が・・・

2011年1月16日 18:51


manjiroh



以前のブログ


http://yasaioh.digital-dime.net/archives/1246686.html

 

について万次郎かぼちゃを販売しているお店の名前、住所、電話番号が知りたい・・とのお問い合わせをいただきました。すみません、ごめんなさい、以下の記録しかありません。

 

高知市、路面電車を降りて、朝市のいずれかのお店です。季節は9月中旬でした。




asaichi
train
 


役にたたない情報です。このほかにもかぼちゃが売っていました。いずれも格安です。


punp1
 



punp2


以前自分のブログでも綴っていました。全国ベスト3に入る朝市だと思います。

http://doctor-ls.com/2008/0927/489/

寒じめほうれん草職人

2011年1月15日 18:51

farmer

昨年、川平さんの農場を訪問。昨年は雪も少なかった。本格的な地温の低下は1月に入ってからでした。その時期までにほうれん草はハウスの中でゆっくり育ち、ある程度成長したところでハウスのまどを開けて寒風にさらす。


build 



window

寒い地域ならではの栽培技術。産地が暖かい地域のほうれん草はいくら形が縮んでいても寒じめほうれん草ではないのです。

 

ハードドニング野菜の特徴、甘さの上昇。


boild

 

うまみも十分あり、「おひたし」にしておかかをまぶしたものが最高です。もちろんその他ユニバーサル料理なんでもあれ!です。

寒じめほうれん草の最大の特徴は「えぐみが少ない」。これが子供たちでも大好きになる寒じめほうれん草の特徴なのです。


zoom


アップで見ると動物みたい。満月の夜に横歩きにわさわさと移動してきそうです。

 

それで今年は寒くてほうれん草そのもののサイズが少々小さく、大雪のためハウスの窓を開けきれていないのだそうで・・・。

 

なかなか奥深い寒じめほうれん草テクニック。職人はやはりこだわるのですね。

 

だからこそ一度は召し上がっていただきたい。現時点で他のほうれん草より随分美味しいですから、これからがシーズン始まり、楽しみです。関東地域でも手に入ります!

 

ついでに「寒じめほうれん草のうた」も作ってあります。文化には様々な感性が行きかうのです。

http://doctor-ls.com/2009/0214/283/

大丈夫です。寒じめほうれん草

2011年1月14日 18:48

sp1

 昨年紹介の岩手久慈市川平さんの寒じめほうれん草が届いた!


http://yasaioh.digital-dime.net/archives/1230019.html
 



ただ・・・あの威勢の良い川平さんが自身なさそうだった。

 

なんでも今年は寒くて大雪・・寒いからならでは・・の寒じめのはず・・・。

 

それがそれが....

sp2

さっそく頂く。あっ・・うん、美味しいですよ。でも・・・続く。

湯治場アンチエイジング旅

2011年1月12日 18:48



build


温泉で完全休養の場合、湯治場でのステイをお勧めします。環境から男性向き、女性一人旅はちょっと勇気が必要です。
雪に埋もれて静寂そのもの。

kenji
 

温泉療法は医学的にも研究が進んでいます。リラグゼーション効果が主体ですが現代人には重要。

リゾート温泉の場合はともかく豪華さで勝負なのでカロリーオーバーになりがち。しかし湯治場で提供される食事はなかなか良いです。ただしほとんど動かないので基礎代謝プラス200Kcalくらいで十分。とすれば・・・。

dinner
 

夕食:煮魚、サーモンとマリネした玉ねぎ、マグロの山掛け・・・と魚料理のオンパレード。ここは煮魚が余分。

break
 

朝食:ハムエッグか焼き魚かどちらかをチョイス。


lunch
 

昼食:これだと炭水化物が多いので、そばだけいただいておにぎりは持ち帰りか・・。


rouka

speak
 
部屋は昔の療養所のようです。アナウンスも定期的にあります。

sign
 

歴史あるお風呂。


poster 

のぞきは普遍的な行為か?品格は大事。

massage

マッサージも結構いいですよ。


cooking 

もっとアンチエイジングするならば自炊も良い。

食材を持参してもいいし、なかの売店で選ぶもよし。

shop1

shop2

shop3

いろいろなものがある。ちょっとした食材、40年位前の本、そろばん・・・。

women
 

名物の売店のご婦人。いやー肌が奇跡的に美しい。ここに50年以上いらっしゃるという。温泉効用に説得力がある。
ゆっくりと自分の身体のすみずみを見て、これまでの自分に感謝しましょう。

首都圏から若い方々が訪れています。自然に「おはようございます」なんて温泉の入り口で言われたら、ちょっとドキリとして、これがまた新鮮です。

眠る、温泉、控えめの食事、静寂・・・心と体をゼロにできる。へこたれた時も良いですよ。ビジネスマンはあまりにストレスフル。携帯の電源オフで過ごしましょう。

わずらわしいことから逃れられることが一番かな?と思う今日この頃です。

ラベル: